コリドー(緑の回廊)を丹沢から。市民ボランティアによる生命を育む森林づくり。
自然環境を学ぶこと、いちばん大切なことは、自然に対する「やさしさ」です。
丹沢で何が起きている?専門家と一緒に現地を歩き、丹沢の今を体感。
登山だけじゃない。山頂を目指すだけじゃない。プロが案内する一味違った丹沢の魅力。
・森の学校「夏の教室」
2022年8月15日(月曜日)~8月17日(水曜日) 開催予定
定員の為、募集を締切ます。
【参加者の皆さまへ】
コロナ感染症急拡大に伴い、教室の実施有無も含め状況変化に応じ対応を掲載します。
「丹沢ホーム」のホームページやFacebookを併せてご確認ください。
協会ホームページ「森の学校」ページでも順次掲載します。
丹沢自然保護協会は、丹沢札掛を拠点に1960年に設立(2004年NPO法人に改組)、50年以上継続して活動している自然保護団体です。
首都圏50キロの至近に位置する丹沢は多くの野生動物に恵まれ、その存在は「奇蹟」とも言えます。
「空に鳥 森に獣 川に魚を」、そして「子供達に豊かな自然を」を合言葉に、「今、私たちに出来ること」をテーマに丹沢の自然環境を保護、保全する様々な活動を行っております。
丹沢の自然を護るために1人でも多くの方の参加、協力をお待ちしています。