会の所在地: 神奈川県愛甲郡清川村煤ケ谷5172
理事長: 中村 道也
電話: 0463-75-3272
事務局: 神奈川県藤沢市長後2499 山形方
丹沢自然保護協会事務局
メール: teruoyamagata@ybb.ne.jp
1.活動地域:神奈川県内全域(主な活動は丹沢山地)
2.基本理念:「空に鳥 森には獣 川に魚を」・・・丹沢の豊かな自然を保護、保全し次世代に繋ぐこと
3.活動内容:専門的な調査・研究から街中の自然観察会まで幅広く行い、自然保護思想の普及及び啓発を行う。
4.重点を置いている活動
(1)緑の再生事業
1993年から野生動物と人の共存を目指し、森林の再生活動に取り組んでいます。
具体的には「コリドー(緑の回廊)を丹沢から」をテーマに以下の2事業を行っています。
①植樹活動 ②森林整備体験活動
(2)森の学校
1972年から子供たちに環境教育と次世代の育成を目的に「森の学校」を行っています。
学校の休みに合わせて、夏休みに「夏の教室」、冬休みに「冬の教室」、春休みに「春の教室」を実施し様々な学習体験を行います。
現在、丹沢では「生物の多様性」の低下が危惧されています。
主たる要因は、私たちの生活が直接、間接に影響を与える都市社会の活発化と言われています。
生活の見直しはもちろんですが、植栽活動は「私たちが出来ること」の手段の、一つであり、森林の豊かさを改めて知る活動でもあります。
そのために私たちは「植える」事が目的ではなく、早期に樹木が育つ環境を整え、自然の回復力に任せる事を考えています。
人為的に撹乱、あるいは分断された地域を繋ぐコリドー・緑の回廊も在来種による森林再生を基本に考え実践しています。
その土地にあった樹木が復活し、生長し、森林が形成される事を期待しています。